クリーンセンターの概要(令和6年3月31日をもって閉鎖しました)

八代生活環境事務組合 クリーンセンター
| 所在地 | 八代郡氷川町栫313番地1 |
| 炉形式 | 機械化バッチ燃焼式焼却炉 |
| 処理能力 | 22t/8h×2炉 計44t/日 |
| 受入供給設備 | ピット&クレーン方式 |
| 燃焼設備 | ストーカ式焼却炉 ・ 自動燃焼制御方式 |
| 燃焼ガス冷却設備 | ガス冷却室水噴射方式(完全蒸発形) |
| 排ガス処理設備 | 乾式有害ガス除去装置+バグフィルタ集塵方式 |
| 排水処理設備 | ごみ汚水 : 八代生活環境事務組合 衛生センター プラント排水 : 凝集沈澱ろ過処理後再循環無放流方式 生活排水 : 下水道放流 |
| 通風設備 | 平衡通風方式 煙突(内筒式H=50m) |
| 灰出設備 | 焼却残渣 : 灰押出機+灰バンカ方式 飛灰 : 薬品固化処理+固化物バンカ方式 |
不燃物資源化施設
| 処理能力 | 9t/5h |
| 処理対象ごみ | 資源ごみ・不燃ごみ |
| 選別設備 | 7種選別方式(可燃物、不燃物、アルミ、鉄、生ビン、カレット、不適物、危険物) |
| 貯留搬出設備 | ホッパ方式、ヤード方式 |
| 集じん設備 | サイクロン、バグフィルタ方式 |
クリーンセンター焼却フローシート

クリーンセンター資源化フローシート

最終処分場の概要
| 施設名称 | 八代生活環境事務組合一般廃棄物最終処分場 |
| 所在地 | 熊本県八代郡氷川町栫353-1 |
| 対象事業実施区域面積 | 13,500㎡ |
| 埋立用地面積 | 13,020㎡(うち、埋立面積・・・5,499㎡) |
| 着工 | 平成16年7月 |
| 竣工 | 平成18年1月 |
最終処分場埋立地
| 施設形式 | 一般廃棄物最終処分場 |
| 埋立容量 | 約19,032㎥ |
| 埋立期間 | 約10年間 |
| 埋立物 | 焼却灰、飛灰、不燃物破砕残渣、粗大ごみ破砕残渣 |
浸出水処理施設
| 処理能力 | 25㎥/日 |
| 浸出水調整槽容量 | 250㎥ |
| 処理方法 | 凝集沈殿処理+逆浸透(RO)膜処理+中和・消毒処理 |
| 汚泥処理方法 | 濃縮+蒸発乾燥 |
飛散防止設備

飛散防止設備は、埋立中の区画を建屋で覆い、外部と遮断することで、埋立物の飛散や臭気の拡散を防止します。また、雨水の浸入を防止し、計画的散水を行うことで計画的な水処理を可能にしています。 飛散防止設備には、吸気用送風機、散水装置、屋内外の監視を行う監視カメラ、酸素や炭酸ガス、温度などを感知するセンサーを設置し、埋立作業の安全に配慮した構造としています。 また、埋立完了区画から新たな区画での埋立を行う際には、この飛散防止設備を移動させて使用します。
最終処分場の浸出水処理

埋立物の飛散防止と安定化を促進するために埋立中区画および埋立完了区画で場内散水を行います。この場内散水によって埋立廃棄物から浸出してくる浸出水を浸出水集排水管で浸出水処理施設へ送水します。
アクセスマップ
![]() |
![]() |
Copyright © YATSUSHIRO Living Environment Association All rights reserved.